2009年 04月 13日
いよいよシーズンイン |
このところ岩手でも異常に暖かい日が続いています。
盛岡でも桜の開花宣言が出るなど春は足早に進んでいるようです。
前回のブログであと2週間ぐらいと予想した花の時期も早まっているかもしれません。
ヒメギフチョウとオツネントンボの様子を確認に花巻まで出かけました。
駐車場に着くと早速ヒメギフが飛んでいます。
ひらひら飛んでいるだけでなかなか止まらないので山を一回りすることに。
ヒメギフに限らず今日のチョウは非常に活発で、ほとんど飛びっぱなしで、止まっても非常に敏感でさっぱり撮影させてくれません。
結局ヒメギフはカタクリには一度も止まらず、狙いの写真は撮れませんでした。
途中から飛翔写真狙いに切り替えましたが、慣れない事をやってもうまくいくはずもなく課題が増えるばかりとなりました。

ルリタテハも出ていました。
越冬組ですがなかなか綺麗そうでした

山でもトンボは現れましたが、今日ぐらい暑ければ池にもいるだろうということで、水辺もチェックしました。
予想とおりかなりの数のオツネントンボが水辺に戻ってきていました。
冬の間はほとんど見ることが出来ないこのトンボ、一体どこへ隠れているのでしょうか。


盛岡でも桜の開花宣言が出るなど春は足早に進んでいるようです。
前回のブログであと2週間ぐらいと予想した花の時期も早まっているかもしれません。
ヒメギフチョウとオツネントンボの様子を確認に花巻まで出かけました。
駐車場に着くと早速ヒメギフが飛んでいます。
ひらひら飛んでいるだけでなかなか止まらないので山を一回りすることに。
ヒメギフに限らず今日のチョウは非常に活発で、ほとんど飛びっぱなしで、止まっても非常に敏感でさっぱり撮影させてくれません。
結局ヒメギフはカタクリには一度も止まらず、狙いの写真は撮れませんでした。
途中から飛翔写真狙いに切り替えましたが、慣れない事をやってもうまくいくはずもなく課題が増えるばかりとなりました。

ルリタテハも出ていました。
越冬組ですがなかなか綺麗そうでした

山でもトンボは現れましたが、今日ぐらい暑ければ池にもいるだろうということで、水辺もチェックしました。
予想とおりかなりの数のオツネントンボが水辺に戻ってきていました。
冬の間はほとんど見ることが出来ないこのトンボ、一体どこへ隠れているのでしょうか。


by hataten
| 2009-04-13 21:34
| 昆虫関連
|
Comments(2)