2015年 05月 20日
雨上がりに |
午前中、妻の買い物に付き合って出かけましたが、店に妻を残し、近所のグンバイトンボの様子を見に行きました。
思ったより草深く、朝まで降った雨のせいで足元がずぶぬれになりそうなので、昨年見かけた未熟がいそうな草地まで近づく気がしません。仕方がないので、周辺の草丈の低い水辺を探してみました。
普段はあまり水がたまっていない辺りの草地で、グンバイトンボが見つかりました。
今回はこの2匹だけでした。


夕方には家の近所の川の様子を見に行きました。
やはり雨で増水中で、観察しづらかったのですが、アオハダトンボだけは普通に見られました。

ちなみに、このほど発表された岐阜市のレッドデータブックではアオハダトンボは絶滅危惧Ⅰ類に入っているのですが、この川では普通に見られるし、他にも少なくとも2河川で見られるので、この判定は、少し不思議だったりします。
そして、他にはヤマサナエもそこそこいて、メスを待っているのかホバリングしている個体も見られました。

今日のここの本命、アオサナエはまだ少し早めなのか、少ししか見られず残念でしたが、まあ、これからなので、また見に来ましょう。

思ったより草深く、朝まで降った雨のせいで足元がずぶぬれになりそうなので、昨年見かけた未熟がいそうな草地まで近づく気がしません。仕方がないので、周辺の草丈の低い水辺を探してみました。
普段はあまり水がたまっていない辺りの草地で、グンバイトンボが見つかりました。
今回はこの2匹だけでした。


夕方には家の近所の川の様子を見に行きました。
やはり雨で増水中で、観察しづらかったのですが、アオハダトンボだけは普通に見られました。

ちなみに、このほど発表された岐阜市のレッドデータブックではアオハダトンボは絶滅危惧Ⅰ類に入っているのですが、この川では普通に見られるし、他にも少なくとも2河川で見られるので、この判定は、少し不思議だったりします。
そして、他にはヤマサナエもそこそこいて、メスを待っているのかホバリングしている個体も見られました。

今日のここの本命、アオサナエはまだ少し早めなのか、少ししか見られず残念でしたが、まあ、これからなので、また見に来ましょう。

by hataten
| 2015-05-20 01:31
| 昆虫関連
|
Comments(0)