2006年 09月 21日
クマタカ |
今日は約100kmの山越えです。毎月1回通るこの道はその内の
80kmぐらいはクマタカがいてもおかしくないような雰囲気を持っています。
これまではノスリやミサゴぐらいでしたが今日はとうとう大物の登場です。
後はイヌワシの登場を待つばかりです。
クマタカ 1

よく見ると何かをぶら下げていました。蛇でしょうか?
咀嚢が膨らんでいるので食べ残しをどこかへ運んでいる途中でしょうか。
クマタカ 2

クマタカ 3

80kmぐらいはクマタカがいてもおかしくないような雰囲気を持っています。
これまではノスリやミサゴぐらいでしたが今日はとうとう大物の登場です。
後はイヌワシの登場を待つばかりです。
クマタカ 1

よく見ると何かをぶら下げていました。蛇でしょうか?
咀嚢が膨らんでいるので食べ残しをどこかへ運んでいる途中でしょうか。
クマタカ 2

クマタカ 3

by hataten
| 2006-09-21 22:31
| 野鳥関連
|
Comments(5)

こんにちは。小生の師匠は熊観察を18年間続けています。
http://www.yokotaworld.com/。イヌワシも撮ってます。
http://www.yokotaworld.com/。イヌワシも撮ってます。
Like

こんばんは。さすがですねやっと念願の見つけたね。
次はイヌだね。楽しみにしてますよ。
次はイヌだね。楽しみにしてますよ。
熊大好きさんはじめまして。横田ワールド、拝見しました。
日光の自然の大きさが伝わってきますね。こちらも熊が多いようで
良く、ニュースになっています。一度熊を見たいものです。遠目でいいので・・・
日光の自然の大きさが伝わってきますね。こちらも熊が多いようで
良く、ニュースになっています。一度熊を見たいものです。遠目でいいので・・・

hatatenさん、師匠のHPご覧下さりありがとうございます。