2008年 02月 15日
今日はうれしナキ |
前回は外したものの、まだいるかも?と思って再度挑戦。
1ケ所目、前回より個体数は多いけれど目指すものいません・・・
2ヶ所目、ハクチョウは多いけれど半分以上の個体が寝ていてよくわからないので
時間をかけて探します。
前回は見かけなかったコハクチョウなどもいて、総数も前回の1,5倍くらいはいるようです。
カワアイサやコハクチョウ、オオハクチョウを撮ったりしながらほとんど確認したのですが
見つからず、そろそろ次に移動しようかと思ったとき、ふと見た、ハクチョウの嘴が
黒いぞ!?
来たーっ!
前回分はオチがありましたが今回はオチは無しです。
2年前は遠すぎていけませんでしたが、今回は近場で見れて嬉しいです。
いつもの悪天候も今日はご愛嬌ですね。
割とずんぐりタイプです

大あくび 口の中のピンクが目立ちます

首を伸ばしてヴァ!と一声 鳴くときは首が太くなります

オオハクチョウとはあまり大きさは変わりません

羽ばたく姿は・・・普通のハクチョウですね(^.^)

1ケ所目、前回より個体数は多いけれど目指すものいません・・・
2ヶ所目、ハクチョウは多いけれど半分以上の個体が寝ていてよくわからないので
時間をかけて探します。
前回は見かけなかったコハクチョウなどもいて、総数も前回の1,5倍くらいはいるようです。
カワアイサやコハクチョウ、オオハクチョウを撮ったりしながらほとんど確認したのですが
見つからず、そろそろ次に移動しようかと思ったとき、ふと見た、ハクチョウの嘴が
黒いぞ!?
来たーっ!
前回分はオチがありましたが今回はオチは無しです。
2年前は遠すぎていけませんでしたが、今回は近場で見れて嬉しいです。
いつもの悪天候も今日はご愛嬌ですね。
割とずんぐりタイプです

大あくび 口の中のピンクが目立ちます

首を伸ばしてヴァ!と一声 鳴くときは首が太くなります

オオハクチョウとはあまり大きさは変わりません

羽ばたく姿は・・・普通のハクチョウですね(^.^)

▲
by hataten
| 2008-02-15 19:10
| 野鳥関連
|
Comments(2)