2015年 07月 31日
家族サービスの最中に |
家族で流しソーメンを楽しみに出かけました。
山中の渓流沿いに設けられた会場から、川を覗き込むと石の上に小さなサナエが止まっています。
カメラの望遠でとりあえず撮影し画像を確認すると、どうやらヒメサナエです。しかし、その場から川を眺めてルートを探りますが、そこに行くまでに流されてしまいそうなので、諦めて、そうめんに集中です。
たらふくそうめんを食べた後、子供が川で遊びたいというもので少し上流の浅瀬に向かいます。ここならヒメサナエがいるかも。と、言うことで先に行きたがる子供を制し、お父さんが先行して前かがみに歩きます。
思惑通り、ヒメサナエが石の上に止まっていました。

子供にストップをかけて撮影するも、2~3枚撮ったところで後ろに、流れを飛び越えて子供が勢いよくやってきました。残念ながらそれで飛ばれて撮影はそこまで。
家族サービスの大儀がありますので、仕方がないですね。
その後周辺を探すと、もう1匹見つかりました。
しかし、一生懸命撮っていると、尾部付属器が水牛の角のようになっているのに気がつきました。
残念ながらオジロサナエでした。昨日、わざわざ見に行ったのですが意味なかったですね。

その後、滝のあるところまで行って滝つぼの周りにある砂利のところでオジロサナエが産卵していました。
止まって卵塊を造っては低空でホバリングを繰り返し産卵をしていました。


同行者が全く興味なしなので、最後まで見届けることができませんでしたが初めての産卵を見ることができました。
ヒメサナエも近所では見つけられませんが、本来いそうなところには、やはりいるものですね。
山中の渓流沿いに設けられた会場から、川を覗き込むと石の上に小さなサナエが止まっています。
カメラの望遠でとりあえず撮影し画像を確認すると、どうやらヒメサナエです。しかし、その場から川を眺めてルートを探りますが、そこに行くまでに流されてしまいそうなので、諦めて、そうめんに集中です。
たらふくそうめんを食べた後、子供が川で遊びたいというもので少し上流の浅瀬に向かいます。ここならヒメサナエがいるかも。と、言うことで先に行きたがる子供を制し、お父さんが先行して前かがみに歩きます。
思惑通り、ヒメサナエが石の上に止まっていました。

子供にストップをかけて撮影するも、2~3枚撮ったところで後ろに、流れを飛び越えて子供が勢いよくやってきました。残念ながらそれで飛ばれて撮影はそこまで。
家族サービスの大儀がありますので、仕方がないですね。
その後周辺を探すと、もう1匹見つかりました。
しかし、一生懸命撮っていると、尾部付属器が水牛の角のようになっているのに気がつきました。
残念ながらオジロサナエでした。昨日、わざわざ見に行ったのですが意味なかったですね。

その後、滝のあるところまで行って滝つぼの周りにある砂利のところでオジロサナエが産卵していました。
止まって卵塊を造っては低空でホバリングを繰り返し産卵をしていました。


同行者が全く興味なしなので、最後まで見届けることができませんでしたが初めての産卵を見ることができました。
ヒメサナエも近所では見つけられませんが、本来いそうなところには、やはりいるものですね。
▲
by hataten
| 2015-07-31 23:08
| 昆虫関連
|
Comments(0)