2006年 12月 21日
ミコアイサ |
昨日、午後から用事の合間にT松の池を覗いて見ました。
白鳥を眺めて、ちょっと散歩ぐらいのつもりでしたが、近いところに
ミコアイサのオスがいました。
まだ、換羽が完全に終わっていないようでしたが、パンダガモらしさは
十分に発揮していました。
ミコアイサ

撮影をしていると、ちょうど白鳥の給餌が始まったようで、おじさんが
餌をまき始めました。
餌は、食パンの耳、パン屋さんが焼き損ねた?大きな丸いパンやお米
ハクサイなどで、ここのハクチョウはきちんと栄養管理もしてもらっているようです。
おじさんが遠くへパンを投げると、ハクチョウとカモが大きな塊になって右往左往して
なかなか楽しめました。
餌に集まるハクチョウとカモ

ハクチョウの背中がベストポジション

白鳥を眺めて、ちょっと散歩ぐらいのつもりでしたが、近いところに
ミコアイサのオスがいました。
まだ、換羽が完全に終わっていないようでしたが、パンダガモらしさは
十分に発揮していました。
ミコアイサ

撮影をしていると、ちょうど白鳥の給餌が始まったようで、おじさんが
餌をまき始めました。
餌は、食パンの耳、パン屋さんが焼き損ねた?大きな丸いパンやお米
ハクサイなどで、ここのハクチョウはきちんと栄養管理もしてもらっているようです。
おじさんが遠くへパンを投げると、ハクチョウとカモが大きな塊になって右往左往して
なかなか楽しめました。
餌に集まるハクチョウとカモ

ハクチョウの背中がベストポジション

#
by hataten
| 2006-12-21 19:32
| 野鳥関連
|
Comments(0)