2011年 02月 03日
ハギマシコ |
さて目的の鳥は、ハギマシコ。
今シーズンは車からそれらしいのを見ただけで、じっくり見れていません。
教えてもらった通り15羽くらいいる様子です。
木々の間で見えたり隠れたりしていましたが、少し遠いもののちょうどいい所に止まりました。

少し近づこうとしたところ何かに驚いて飛び出したヒヨドリにつられて全部飛んで行ってしまいました。
しばらく待っていると帰ってきましたが少し数が減っているようです。今度はいきなり斜面に降りて草の合間でほとんど見えません。しかも、遠い・・・
更に粘っていると一部がだんだん近づいてきました。

その時、クマ鈴をカランカランと鳴らしながら近寄ってくるハイカーが現れハギマシコは10mほど後退です。
すでに11時20分。昼前には帰ると行って家を出てきたのでこれを機に(ってもう全然間に合わないけど)帰ることに。
ミヤマホオジロが見られなかったのは残念ですがこれはそのうち見られるでしょう。
家に帰って、カミさんと子供を連れお昼に出かけることに。
駐車場で車のドアを開けようとしたときに隣の空き地で奇跡が・・・
続きはまた明日ってどれだけ引っ張るの^_^;
今シーズンは車からそれらしいのを見ただけで、じっくり見れていません。
教えてもらった通り15羽くらいいる様子です。
木々の間で見えたり隠れたりしていましたが、少し遠いもののちょうどいい所に止まりました。

少し近づこうとしたところ何かに驚いて飛び出したヒヨドリにつられて全部飛んで行ってしまいました。
しばらく待っていると帰ってきましたが少し数が減っているようです。今度はいきなり斜面に降りて草の合間でほとんど見えません。しかも、遠い・・・
更に粘っていると一部がだんだん近づいてきました。

その時、クマ鈴をカランカランと鳴らしながら近寄ってくるハイカーが現れハギマシコは10mほど後退です。
すでに11時20分。昼前には帰ると行って家を出てきたのでこれを機に(ってもう全然間に合わないけど)帰ることに。
ミヤマホオジロが見られなかったのは残念ですがこれはそのうち見られるでしょう。
家に帰って、カミさんと子供を連れお昼に出かけることに。
駐車場で車のドアを開けようとしたときに隣の空き地で奇跡が・・・
続きはまた明日ってどれだけ引っ張るの^_^;
▲
by hataten
| 2011-02-03 22:53
| 野鳥関連
|
Comments(2)